2009年4月30日木曜日

ブランフォード・キリギリスのサバイバル論


われながらボンヤリにもほどがあって、気がつくと危機はもうすぐ目と鼻の先に迫っているのであった。警戒度5なんてとうにすぎてひょっとするともう30くらいに引き上げられているのではなかろうか。

インフルエンザではなくて、ごくごくパーソナルな暮らしぶりの話なんだけど、これがまた逼迫どころの話ではない。バイオリンをギコギコと弾きながら悦に入っていたキリギリスのように、畑に作物をみつけると立ち止まって思案するくらいの瀬戸際まで状況は悪化しているのです。危機感というものをまるで持たない、脳天気なキリギリスに生まれたばっかりに!バカバカバカ。

昨夜はとうとう米が底をつき、しかたなく祖母の形見である古い買い物カートをガラガラと引きながら、なけなしのお金をポッケに入れてちかくのドラッグストアに米を求めに向かったのだけれど、こういうときにかぎって余計なセールなんかをやっていて、米が店頭にひと粒も残っていない。

買い物カートを引いて夜の山手通り沿いを歩く30代男性なんて、それでなくともきょうびめったに見かけないのに、お目当てのものが売り切れてドラッグストア前で呆然と立ち尽くす彼の、みじめな姿をちょっと想像してごらんなさい。

彼ははたして明日を生き抜くことができるのか?

いや、まだ池袋駅ちかくのお店は閉店前のはずだ。ここからだと20分くらい歩くけど、背に腹は代えられないし、空っぽの買い物カートをガラガラと引きながら、意を決してべつの店に向かうことにしたのです。

道すがら、おなじようにカートを引くおばあちゃんとすれちがい、そうかいま僕はこんな感じなのだな、と奇妙な共感を抱いて夜更けのネオン街に向かううつろな面持ちといったら、まるで断頭台に向かう罪人のようじゃないか。

いや、まだ希望はある!米はきっとまだ売れ残っているし、暮らしぶりだって今より悪くなろうはずもないのだ。買い物カートは空っぽだけれど、その軽さこそ、そしてそれゆえの軽快な足取りこそが今の僕にとっては唯一の身上ではないか。失うものなんてはなからありはしないのだ。すすめすすめ!

そういさましくのしのしと向かっていったら、どうも思いちがいをしていたらしくて、辿り着いたお店には無情にも冷たいシャッターが下ろされているのです。電気も落とされて、ひっそりと闇につつまれている。

絶望した!

この虚脱感を言い表すことなんて、いったい誰にできるだろう?米をもとめて、買い物カートを引きながら、欲望と権謀術数うずまく夜の池袋をさまよい歩いたあげくの果てがこのていたらくだ!

さいごの希望もしずかについえて、とぼとぼと家路につくわたくし。


 *


それでまあ、結局どうしたかというと、流しの下に忘れていたわずかなモチ米をみつけておいしい中華ちまきをこしらえることができ、どうにか今日も生き長らえているのです。草木もねむる丑三つ時に、ふかふかとして食欲を刺激するいいにおいの湯気がたちこめたものだ。生きてるってすばらしい!


少年少女諸君、声を大にして言っておくけれど、基本的な料理スキルはぜったいに身につけておいたほうがいいぞ!

 
好むと好まざるにかかわらず、そしてまた男女の区別なく、ただ生き抜くためだけに。いやホントに。

 

2009年4月24日金曜日

トイレの水に月が映ることはありうるか?



床に置かれた重たい木箱の角に右足の小指をしたたかにぶつけ、ギャーともんどりうっている間にかれこれ1週間もたってしまいました。内出血で血豆ができています。

あとはまあ、山奥にひとりで住む木こりのようにもくもくと作業に明け暮れる日々です。

…とここまで書いたところで宅急便が届き、そのまま放置してさらに2日たってしまいました。われながら呆殺されているとおもう。(忙殺ではない)


 *


じぶんがこのザマなのに他人の宣伝をするというのも解せない話ですが、今さらそんなことでぶつくさやってもしかたがないのでしぶしぶお伝えしましょう。今週土曜はスイカ夜話です。今回のゲストはリクオ & サイプレス上野とロベルト吉野という、まるでイチゴ大福のように一見するときわめていびつな組み合わせになっております。しかしイチゴと大福が見た目に反しておりなすラグジュアリーな化学反応とその幸福な一体感はすでにみなさんご存知のとおりです。こんなお膳立てを他のだれが企画できるっていうんだ、とひさしぶりに胸をはれる夜をご提供できると関係者一同自負しております。こぞってご来場くださいませ。


SUIKA presents「スイカ夜話」
2009年4月25日(土)@AOYAMA月見ル君想フ
「スイカ夜話」〜第14夜
GUEST:サイプレス上野とロベルト吉野/ リクオ
open18:30 / start19:00
adv.¥2,500 / door¥3,000 (drink別)


それでまあ、僕的にはここまでが前置きでここからが本題といっても過言ではないのだけど、スイカ夜話にはご来場いただいたみなさまにもれなく特製缶バッジを進呈するという古くからの風習が今もなおマイペースで息づいているのです。

今回のデザインはこれ!



これに加えて、1/7くらいの確率でこんな当たりもご用意しています。

何をどうするとトイレの水に月が映るなんてことになるのかよくわからないけど、このアイデアは、僕によるものではありません。ミス・スパンコールです。型破りというかアバンギャルドにもほどがある。もちろん冗談のつもりだったんだけど、モチーフはともかくデザインとしてとても優れているという画期的な判断でアリになりました。大好きな図案。



さらに、1/35くらいのかなり少ない確率で当たるのがこれ。

1つめのと同じに見えますが、左端の星が流れ星になっています。当たりっぽい!



さらに、つくられるかすら定かではない幻の缶バッジがこれ。

稀代のパーカッショニスト高橋結子本人によるイラスト(サインつき)缶バッジです。けっちゃんに直接「ほしいです」と直訴すれば、あるいは手に入るかもしれません。



 *


たのしみいっぱい。夢いっぱい。明日への活力を満タンにしてくれる、というか入れすぎてちょっとあふれてしまうスイカ夜話は今週土曜午後7時スタートです。お見逃しなく!


 *


やれやれ。
 

2009年4月16日木曜日

誤配された手紙と「持田持子さん」のこと


郵便受けをのぞくと1通の手紙がまちがえて配達されているのです。宛名をみると「持田持子さま」とある。僕はかつて一度たりとも「持田」という姓だったことはないし、これからもそういう予定はないから誤配ということで決着をつけていい気がするんだけど、それにしてもそのままプイとそっぽを向いてしまうには「持田持子」という奇妙な名前が気になる。持田という姓はともかく、どんな願いをこめると持子なんて名前をつけることになるんだろう?読み方は「もちこ」で正しいんだろうか?

おかしな名前だとおもう。姓と同じ読みもそうだし、あまつさえ同じ漢字である必要はなさそうなものじゃないか?それとも名前にはしっかりとした由来があって、ほかの漢字では意味をなさないとかそういうことなんだろうか?

待てよ、ひょっとすると結婚して姓が変わったのかもしれない。そういえばどちらかといえば女性の名前っぽいし、姓が変わることによって一見するとちょっとユニークな響きをもつ名前になってしまうこともあるだろうから、それなら可能性として十分にありうる!つまり既婚者なんだ。宛名ひとつから思いがけず裏にかくされた情報を引き出してしまうなんて、まるで探偵のようだなあ!



という我ながら冴えない夢をみた。


もうちょっと頭の良さそうな、あるいは極端に荒唐無稽な夢ならいいのにとおもう。忌々しい。

2009年4月15日水曜日

とてもよくできたフライヤーの話


ブラッとタカツキが来て、またブラッと帰っていきました。ほっとくとあたらしくできた素敵なアルバムのジャケットがひどいことになるので、面倒をみないといけないのです。

そういえば誕生日プレゼントをAmazonのパッケージむきだしのままもらいました。タカツキの愛はクリック数で計れます。

それから世にも稀なる正直パーカッショニスト、世界の高橋結子せんせいにもフライヤーを頼まれてちょいちょいとつくったのだけど、これがあなたフライヤーにはもったいないくらいの出来映えで…



…しかしたのんだままプイと姿を消してしまったので(多忙すぎるけっちゃんにはこういうことがままある)、ホントに使われるかどうかは僕にもよくわからない。

ともあれいざというときに「助けて!」とすがるための種を、こうして今のうちにせっせと撒いておくのです。

とまあホントにそんなことばかりしています。というかほんとうにそれ以外何もしていない気がする。へたをすると考えごとをしながらそのまま午後いっぱいグースカ眠ってしまうことまである。(注:夜もしっかりねています)


しらないうちに布団のなかで白骨化してたらすみません。ナースコールを押す気力もない。

2009年4月10日金曜日

焦点の定まらない足取りを振り返るの巻


新刊扱いも今のうちだし、せっかくだから本屋でその首尾を確認してきたのです。



しかし前からぶつくさ言ってることでもあるけれど、何による何のためのブログなんだかいよいよ判然としなくなってきて困ります。

とは言えへんな経歴がちょっとずつ積もっていくさまを見るのは、たぶん貯蓄を趣味にする人が通帳を眺めるのに似ていて、わりとたのしいです。履歴書に書いたりしたら役に立つだろうか?


2007年 J-WAVE HOT 100 にチャートイン
2008年 ハローワークに通う
2008年 OPEN HOUSE MARKET で古物商的お手伝い
2008年 納棺師として大ブレイク
2009年 小学館文庫の装丁を手がける


やろうとおもってできることばかりではない、という点では鼻を高くしてもいい気がするけど、それにしても焦点の定まらない足取りだなあ。

そのくせ130円のパンを買うのに躊躇するような困窮ぶりにはますます拍車がかかるばかりなんだから、いったいどういうことなんだろうとおもう。

2009年4月8日水曜日

けむにまかれる人外の茶屋から


まるで温泉街にいるかのような錯覚をおぼえるそのひなびた茶屋は、住宅街の裏路地からふと迷いこんだ人だけが辿りつく人外境にあるのです。


19時には灯りが落とされてしまうので、日暮れから宵の口にかかるほんのわずかな間ばかりが、その気怠くドープな風情を味わうことができる唯一の時間帯です。かたちを変えた迷い家(まよいが)みたいなところだとおもう。

どいつもこいつも一筋縄ではいかなそうなおばあちゃんが4〜5人でせっせと立ち回るんだけれど、声をかけるとそのうち3人くらいが同時に喋り出すうえに正反対のことを言ったりするからどれが本当なのかよくわからない。

桜も満開だというのにいつまでたっても肌ざむいし、甘酒がのみたくなってたのんでみたら、なんだかほんのり色づいている。

あ、しょうゆだ。

15年も前から知っていたはずなのに、こんなのはじめて飲んだ。どこまでも素朴で、そりゃ和むわけだ。



日が暮れると人がいなくなるから生きものの気配がものすごくて、ボンヤリすればそのまま闇に取りこまれそうになります。取りこまれることそれ自体よりも、むしろ取りこまれてもいいと思わされることが怖い。

夜がきて間もないのに、そういえば水鳥が首をうずめてもう眠っていた。


そしてここには、心にのこる桜の個人的名木があるのです。


これだけなぜか全体に苔むしていて抱きつけばクマみたいにもさっとした肌ざわりだし、何よりかたちといいその枝ぶりといい、どことなくやくざな面持ちがいい。群れずにぽつんと立ち尽くす剣呑な佇まいもいい。狂い咲きの先にあるちょっとした無我の境地を見るような思いがする。


 *


東京23区裏名所案内、次回は「まっぷたつに割られた奇妙な家」の話です。また忘れたころにお会いしましょう。さようなら!

2009年4月6日月曜日

事件のような、そうでもないような


えーと、まあそういうわけで、思いもよらぬ縁から装丁を手がけることになった文庫本がたしか今日はつばいになるのです。例の悶々たる日々がようやくここに実を結んだと相成るわけでございますな!


「12歳の文学」小学生作家たち(小学館文庫)→amazon



12歳の小学生たちが書いた小説を1冊にまとめたアンソロジーなんだけれど、見くびればそのぶんだけ衝撃も大きいとおもうので、とりあえずは先入観を脇に置いてぜひぜひ一度はお手に取りあそばせ!ひょっとしたら作家になりたいなんて微塵も思ってない子もいるとおもえばなおさら末恐ろしい。

ちなみにミス・スパンコールにこの話をしたら、「あ、知ってるよ!『明太子王国とたらこ王国』っていうのがおもしろくてねえ」という返事がナチュラルに返ってきてびっくりしました。数年前に出た単行本を読んですでに感銘を受けていたらしい。さすがだ…。いったいどこまでアンテナを張り巡らせてるんだろう。もちろんその一編も収録されています。


ついでにブックデザインも





 *


そして小学館の文庫といえば忘れてはいけません。プロデューサー古川耕のアナザーサイドお仕事、「FREEDOM フットマークデイズ 全3巻」も絶賛発売中であります。



スリル!サスペンス!そして!もなくはない、もぎたてのサクランボのような夢見る男子必携の一冊、波瀾にして万丈なるジュブナイルアドベンチャー、ゆめゆめお読み逃し召さるな、おのおのがた!


 *


しかし出会ったばかりの5年前にタイムスリップして、デザインなんかやってなかったダイゴくんと小説なんか書いてなかった古川Pに「5年後にはそれぞれ別件で小学館の文庫にたずさわることになるよ」と予言しても、信じるどころか腹を抱えて笑うにちがいないのです。

小説より奇なりとはよく言ったものだ。これが縁でなくて何だろう!

2009年4月5日日曜日

三角バミューダへの大脱走(帰郷編)


<前回までのあらすじ> 解決の糸口が一向に見つからず、途方に暮れ、肩を落とし、煙草をふかすベランダがだんだん虫カゴに見えてきたダイゴくん。しあわせの青い鳥を追いかけて、あるいはとこしえの安らかな寝床を求めて、雨のなかヨタヨタと転がるように部屋を飛び出した彼はとうとうニッポン列島を後にしたかとおもいきやふたたびニッポン列島に上陸、古き良き日本家屋の一室で古代のチーズ「醍醐」を食べる。…とそこへ鳴りわたる不穏な着信音。どうしてこの場所がわかったのかと青ざめるダイゴくん。ケータイなんだから関係ないよということに果たして彼はいつ気がつくのか?そして電話をかけてきた謎の人物の正体とは?本文よりもあらすじのほうが長い本末転倒不定期連載、いよいよクライマックス!


ギャッギャッギャッ(着信音)


「(イヤな音だな)もしもし」
「あ、ラスコーリニコフさんですか」
「ちがいます」


プツリ
ツー
ツー
ツー



……。



そうして何枚か欠けた紙芝居のようにあれこれをすっとばし、気がつくとひとり部屋でのんびりとお茶をのんでいるのです。


ピンポーン


「おや、だれだろう」
「冊子小包ですー」
「変わった名前だな」

ガチャリ

「こちらお届けにあがりました」
「ごくろうさまです」

(なんだ郵便じゃないか。そうならそうと言えばいいのに)

差出人は…


なかにはなぜか同じ文庫本が4冊…







つづ…かなくてもいいんだけど、なんかせっかくだしおもしろいからつづく!

2009年4月4日土曜日

ブリンブリン過剰による100円玉の分裂について


毎年恒例の神田川夜桜散歩。


ただよう仄かな色香を身上とする他の多くの野生種とちがって、染井吉野は尋常ならざる背徳性を帯びているので、趣きがどうということよりも、むしろいかにブリンブリン過剰であるかがとてもだいじです。遊郭吉原の有名な夜桜見物もわざわざそのときだけ植えて見ごろがすぎれば引っこ抜く、じつに身勝手な力づくの花見だったというし、不自然なまでのはびこりようをみてもそういう付き合いかたがつくづく正しい。

胸のうちをかき乱すこの淫らなうつくしさ!月の光と相まって、よくもまあ死人が出ないものだとおもう。


そうしてふと足下をみると、100円玉が2枚並んで落ちているのです。落としたのか、置いたのか、でなければ気がゆるんでウッカリ2つに分かれたんだろうけど、なんだかおかしなことですわね。


 *


こないだのお仕事(のつづき)

ポスターになりました。その色校。比較用に "Shaft In Africa" を置いてあります。



…とフライングブックスから3年ぶりの古書目録。


商品のカタログとはいえ、カラーで構成されたビジュアル本のページがむちゃくちゃドープなので、そのへんにあるアート系雑誌の特集記事をぺらぺらめくるよりもはるかに充実しているのです。1冊400えんという値段がついていますが、フライングブックスにお立ち寄りの際はぜひお手に取ってご覧あそばせ。

 

2009年4月2日木曜日

切りとって並べられた8分17秒の話


フライングブックスにおける唯一の草食系スタッフ、林くんの個展がひらかれているというので表参道までぶーんとひとっ走りしてきたのです。



写真家というよりはカメラをアウトプットのためのツールとして用いる(探究心のベクトルが外ではなく内に向かっている)芸術家と呼ぶほうがしっくりくる気がするし、今回の展示もじっさい一枚いちまいというよりはその集合で意味をなすミニマルな作品なので、その魅力を簡潔に記すのはとてもむずかしいんだけれど、埒もないことをあれこれ思い浮かべながらちりちりとゆっくり脳みそに焼きつけて、その場をぶーんと立ち去りました。



いつもとちがう巨匠っぽい雰囲気



ギャラリーが原宿、表参道、外苑前という高級デルタ地帯の真ん中にあるせいか、人としてすこし等級が上がったような錯覚も味わえます。細くて足の長い人がいたら、かなりの確率でそれが林くんです。しかし土曜までってずいぶんみじかいな。


--------------------------------------------------

林裕司 写真展覧会「reflection」(リフレクション-反射)
2009.3.30-4.4
表参道画廊+MUSEE F
東京都渋谷区神宮前4-17-3 B02
TEL03-5775-2469

「約8分17秒かけて太陽の光は僕たちのいる地上に到達する。僕たちは、その光の恵みを受けて地上に生命の営みを繁栄させてきた。もし、太陽と地球の位置が少しでも違えば、僕たちの世界は今のように存在していなかっただろう。約8分17秒という光の到来の後、光は物体に照射し、その光の反射が僕たちの目の中に入り込む。僕たちは、その物体の実体を見るのではなく、その物体から反射した光を受け世界を認識する。カメラと鏡を使い、様々な場所に太陽の光が注がれている事を確認するために今回の撮影をはじめた。毎日、約8分17秒かけて何気なく降り注ぐ太陽の光を意識することによって、何気ない日常に潜む価値を改めて再認識できるよう僕は行動していきたい。」

--------------------------------------------------


おまけ:一堂に会するフライングブックスクルーの図


右端にいる店主がSDガンダムのズゴックみたいだ。

2009年4月1日水曜日

言っても言わなくてもいいようなこと





性転換しました。






次点:帝国の逆襲ホテルでタカツキの結婚、離婚、出産と敬老をまとめて祝福してきたのです。今年もぶじ倒産した西陣レコーズが満を持してお送りする彼のニューアルバム「おくりびとのリズム」は6月はつばい。