2017年2月25日土曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その262


ヨークシャー照れ屋さんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がなんとなくつけています)イングランド北部に住む照れ屋のことですね。


Q: 寂しがり癖を抑える方法があったら教えてください。さしてお酒が好きでも強くもないくせに、寂しいからという理由でついつい飲みに行ってしまい、このまま行くとお財布と体がすかすかになりそうで心配です。


なるほど、好きでも強くもないのに飲みにいってしまう、というのはこれはもう正真正銘、まじりっけなしの寂しがりですね。

しかし人付き合いがそれほど気楽に感じられない少数の人々からすると、それは社交性が高いことの裏返しでもあります。ひょっとするとお気づきでないかもしれませんが、立派な長所のひとつです。財布が空っぽになるくらいいいじゃないかとおもいます。僕なんか飲みもしないのにいつも空っぽですよ。

とはいえ、さして好きでも強くもないのに、というのはさすがにちょっと気の毒な気もします。体にも負担がかかるし、できればほどほどに楽しみたいですよね。お酒をほどほどに嗜める社交的な人というのはそのどちらも持ち合わせない僕にとっては憧れというか天敵というか、近くにいたら舌打ちせずにはいられないタイプのひとつですが、そのへんはまあむにゃむにゃとお茶を濁しておきましょう。

おもうに寂しさとは、静まり返ると聞こえてくる鼓動のひとつです。その鼓動が激しい人もいれば、かすかな人もいます。僕なんかは微弱すぎて心電図が直線のままぴくりとも反応しないレベルです。

鼓動はいつでも鳴っていますが、いつでも聞こえるわけではありません。ふだん聞こえないのは、あれをしたりこれをしたりする意識のノイズに紛れているからです。したがって、鼓動を遮断したかったらあれをしたりこれをしたりするのがいちばんということになります。没頭する趣味のある人が寂しさを口にすることはほとんどないはずです。

では趣味を持てという話かというと、そうでもありません。要は意識に隙を見せなければよいのです。常に誰かに追われたりとか、あとはPVを観ながらニッキー・ミナージュの "Super Bass" を完コピしたりするのもいいですね。



参考までに、イギリスの美少女がこの "Super Bass" を完コピして世界を熱狂の渦に巻きこんだ有名な動画がこちらです。



これと同じくらいのレベルに達するころには、かなりいろんなことがどうでもよくなっているはずです。すくなくとも寂しさの鼓動が鳴りをひそめているのはまちがいありません。


A: ニッキー・ミナージュの"Super Bass"をマスターしましょう。


ちなみに僕はソフィアよりも隣で踊っているロージーのほうが好きです。




質問はいまも24時間無責任に受け付けています。

dr.moule*gmail.com(*の部分を@に替えてね)


その263につづく!

0 件のコメント: