すでに2日がすぎてしまいましたが、小林大吾の馬車馬オブザイヤー受賞記念式典@代官山UNITは、万雷の拍手と地鳴りのような喝采に包まれながらぶじ幕を閉じました。フラインスピンに対する長年の貢献を高く評価いただき、まこと欣喜に堪えません。ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
ステージ上で祝福とともに首にかけられた3つのレイのうち、ひとつはレイではなく祭壇の装飾品(金具付き)だったことなど、誰が気に留めましょう。首がチクチクするほど身に余る光栄に浴して、今はただこのよろこびを噛みしめながら襟足のあたりをぽりぽりかくばかりです。物販に「オーディオビジュアル」が置かれていなくとも、それはこの際たいした問題ではありません。
今後もこの栄誉にあぐらをかくことなく、馬車馬として更なる高みをめざし、精進をかさねてまいりたいとの思いをより一層つよくした次第です。
ありがとうございました。ありがとう。ありがとう。
(パチパチパチ)
キリキリ働く受賞後のダイゴくん

*
ハッ。
(目がさめる)
何だかわれながら気の毒な夢を見たような
オヤ、これは


(大団円のうちに終幕と相成ったスイカ夜話@代官山UNITの顛末についてはSUIKAブログをご覧ください)
*
本来なら夜話でスポットを当てる必要なんか全然ない馬車馬のことはさておき、日曜に会場でお買い求めいただいたみなさま、ならびに特設サイトからご予約いただいたみなさま、アルバム「スイカ夜話」はおたのしみいただけておりますでしょうか。
みんなを笑顔にしたいというただその一心から、FLY N' SPINクルーが総出で丹精こめてつくりあげた、僕らにとっては最上の1枚です。より多くの人のもとに届くことを心から願っています。
そしてもしアルバムに心動かされることがあったなら、彼らにそのきもちを伝えてあげてください。ちいさく短いことばでも、それは流れる星を目にしたときのように、彼らの胸にのこるはずです。
僕個人としても、空を埋めつくすくらいの流星群を彼らに見せてあげたい。
(僕からはとりわけ、誰よりもSUIKAに対する思い入れがつよく、時として先走りすぎるきらいのあるタケウチカズタケに、ひときわ輝く太陽クラスの暑苦しい星を贈ります)
ちなみにこのアルバム、SUIKA6人がそれぞれ手売りで20万枚ずつさばいて水面下で人知れずミリオンを達成する予定です。