2025年3月28日金曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その445

うまく描けた

ドンキー昆布さんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています)


Q. グーフィーとプルートの差って何でしょうか?


その気持ちはよくわかります。昔は僕もどっちがどっちだっけ?と首を傾げていたものです。そしてそれゆえに、明確な答えも知っています。さらにその答えは、下手にひねった回答よりも圧倒的におもしろいと断言してよいでしょう。何しろここには、ひょっとすると今もあまり多くの人には気づかれていないかもしれない、ディズニーキャラクター史上最大のミステリーがあるからです。

おそらく多くの人はグーフィーとプルートを似たような犬キャラの色違いと認識していると思われます。黒いのがグーフィー、黄色いのがプルートなので、色が違うのは実際そのとおりです。

しかしぶっちゃけ、それどころではありません。この2体には、完全かつ根本からして決定的に異なる点があります。具体的に言うと、グーフィーが「擬人化された犬」であるのに対し、そもそもプルートは100%「犬」です。言い換えるならグーフィーは二足歩行で喋る一方、プルートは四足歩行で喋りません。プルートは徹頭徹尾、愛玩動物であり、飼われる側であり、初期の設定ではミッキーマウスのペットです。それに対してグーフィーは人と同じく飼う側であり、実際、グーフィーがプルートを散歩させるシーンもあります。


ミッキーマウスが擬人化されたネズミである以上、登場するキャラとして自然なのはむしろグーフィーです。そしてその世界観からすると、なぜか擬人化されずに犬のままであるプルートこそ、特異にして尋常ならざる不可解な存在であると言わざるを得ません。心から深く愛されているとはいえ、突き詰めるとそれは「家畜人ヤプー」みたいなことではないのか…?

さらにこの複雑な設定を混濁せしめるのが、ディズニーランドです。

ディズニーランドでは当然、キャラクターたちがまるで現実に存在するかのようにふるまってくれるわけですが、そこにはレギュラーメンバーとして当然、プルートが含まれています。

当たり前というか何というかこれはもうどうしたって仕方のないことだけれど、ランドにおける実体化されたプルートは二足歩行です。またその他のキャラも現実世界ではまず喋らないので、先に挙げたグーフィーとプルートの決定的な違い(二足歩行/四足歩行、喋る/喋らない)が、ここでは見事に雲散霧消することになります。別にいいじゃんと思うでしょうが、この状況を反転すると、犬の群れに四つん這いで歩く人間が混じっているのと同じであることに注意していただきたい。

犬が犬をペットとして連れ歩くシュールな世界観もさることながら、その世界観をディズニー自らぶち壊し、それでいて多くの人が疑問に感じずウェルカムと受け入れるこの奇妙な状況を、ミステリーと言わずに何と言おう。

そんなわけでもうお気づきとは思いますが、僕がディズニーキャラの中で最も好きなのは、プルートです。その世界ではどう考えても理外の存在であるプルートが当たり前にいる、それだけでなんだか心丈夫なところがあります。


A. グーフィーはほぼ人ですが、プルートは100%犬です。




質問はいつでも24時間無責任に受け付けています。

dr.moule*gmail.com(*の部分を@に替えてね)


その446につづく!

0 件のコメント: