2010年4月27日火曜日
塩焼きと干物の間に線を引く音について
塩サバの話をしてもいいですか。
その投書欄には、家族の弁当にサバの塩焼きを入れたら非難ゴーゴーでしたとあるのです。「それはない」とか「珍しがられる」とか「恥ずかしい」とかとにかくゴーゴーとして取りつく島もないというのです。
ふだんからイヤでもしぶしぶ台所に立つ側としては、次の日から弁当によく熟れたドリアンを目いっぱいつめこんでやりたい気持ちでいっぱいなんだけれど、実際わりとよくある家庭の風景でもあるとおもうのでそれはとりあえず脇に置くとして、問題は塩サバです。
なぜ弁当にサバの塩焼きを入れてはいけないのか?
何しろ僕はこれまで幾度となくじぶんの弁当に塩サバを投入してきたばかりか、それに嬉々として舌鼓を打ってきた男です。
是非でいうなら疑いなく是だった価値観を「それはない」の一言でパンケーキみたいにくるっとひっくり返されるこの驚き!そしてあとからゆっくりと波のように押し寄せるかなしみ!お前らなんか浜辺に打ち上げられたへんな形の海草でも食ってろこのやろう!
という具合に泣きながら捨て台詞を吐いて家をとびだし、盗んだバイクで走り出したまま帰らない、わけにもいかないのでガソリンを足してそっと元の場所に返し、出てもいない月を見上げながらトボトボ家路についたわけですけれども、それにしてもですね、弁当の焼き魚に異議を唱えるというのなら、僕がこの世でもっとも愛する仕出し弁当のひとつである金兵衛の銀だら西京漬焼き弁当なんか箸をつけるに値しないことに
表に出ろこのやろう!
ブーン(バイクで走り出す)
(気が済んで引き返す)
(元の位置に戻す)
しかし待てよと一方ではおもうのです。干物ならどうだろう?干物はまだいちども弁当に入れたことがないし、そもそも入れたいとさえおもわない。塩焼きが問題ないなら干物だって問題なさそうじゃないか?干物と塩焼きの間にある明確な線引きは果たして何によるものなのか?
アンケートをとりましょう。一度しか投票できないのでよーく考えてね!
しかし金兵衛のトップページから流れるブリブリのクラブサウンドについても一度きちんと話し合わなければいけない気がするのですがどうですか。
*
そしてアンケートを設置してふと気づいたんだけど、はじめから全曲レースはこれでやってたらよかったのではないか。
ちなみにちょっとだけ更新されていまこんなかんじです。
ジャグリング 4
テアトルパピヨン 4
青ナイル 3
火焔鳥 2
アビリーン 1
椅子の下の召使い 1
どうもありがとう!
dr.moule*gmail.com (*を@にかえてね)
2010年4月23日金曜日
わたしのカレは90.9MHz
あとのこり数日という段になってふと免許の更新期限に気がつき、あわてて鮫洲に行ってきたのです。僕にとって唯一ゴールドと名のつくカードはとうとうブルーなあんちくしょうになりました。5年前に更新したときはたしか「うすっぺらくなった!」とびっくりしていたのに、5年たったら戻るどころか輪をかけて厚くなっている。
*
そうそう、どうだっていいと言えばこれ以上どうだっていいような話もないけれど、カリフォルニアにはKBDG(90.9MHz)というFM局があるそうですよ
*
衝撃が大きすぎてしばらく言えなかったんだけど、ボンヤリしていたらよだれをたらしました。どうやらある種の境地に達していたようです。精進したらイタコとかシャーマンになれるんじゃないだろうか?とよだれをふきながら考える30代男性(都内在住)。
*
ってことでしょ?ツイッターって。まちがってる?
*
投票数で某詩人のいたたまれない支持率が丸わかり!オーディオビジュアル(ほぼ)全曲レースは現在こんなかんじです。激しく入れ替わってます。
ジャグリング 4
テアトルパピヨン 3
火焔鳥 2
青ナイル 2
アビリーン 1
どうもありがとう!
dr.moule*gmail.com(*を@に替えてね)
2010年4月19日月曜日
オーブンで蒸し焼きにするぷるぷるの三角関係
ところで今ウチの冷蔵庫には卵が大量にあるのです。
とりあえず煮たまごをいっぱいこしらえたけれど、ぜんぜん減りません。しかたがないから
デカくて甘くて黄色い20センチ角のプリンにしてやりました。オーブンで蒸し焼きにした卵+牛乳+砂糖がくりひろげるぷるぷるの三角関係!
どうもいろいろとお尻に火のついた状況のようですけれども、そういうときこそきもちを落ち着けて、畳の目をひいふうと数えたり、プリンをぱくぱくやったりするべきであるとわたくしは考えるのであります。
いいのいいの。
ズズー
(お茶をのむ)
そういえば試聴用のファイルを用意して気がついたんだけど、後半からアクロバティックに展開する話が多くて、前半の1分だけ聴いても何がおもしろいのかぜんぜんわからないですね。「火焔鳥451」なんてどうしてタイトルに鳥がでてくるのかちっともわからない。かといってどうすることもできないし、今さらそんなこと気にしてもしかたないよな。
ズズー
*
投票数で某詩人のいたたまれない支持率が丸わかり!オーディオビジュアル(ほぼ)全曲レースは現在のところこんなかんじです。
テアトルパピヨン 3
火焔鳥 1
アビリーン 1
どうもありがとう!おたよりもおそるおそるお待ちしています。
dr.moule*gmail.com(*を@に替えてね)
例によってまたしくじった的なお知らせ
どう切り出したら良いものか一晩考えあぐねていたのだけれど、めんどくさいので単刀直入に申し上げましょう。
特装版の供給が追いつかなくなりました。
というのも特装版に関しては僕が制作から封入までの全工程を(本当に)ひとりぼっちで担っているからなんだけど、それでも「これだけあればとりあえずは足りるだろう」とおもえる量は準備していたはずなのです。具体的に言うと販売開始までに250部は用意していたのです。それをちまちまと売りさばいている間に、のこりの250部をせっせとこしらえる腹づもりでいたのです。500部つくった500円の詩集が5年たっても売り切れずにいることを考えれば、十分すぎるほど用意したと油断するのもムリはありません。ですよね?
でも予約分と合わせて2日でなくなっちゃいました。
だれか他の人のせいにできればいいんだけど、残念ながらぜんぶ僕のせいです。
詩集だってめちゃめちゃおもしろくてしかもワンコインなのに!という僕の個人的な心の叫びはこの際胸にそっとしまっておくとして、特装版の供給が間に合わないのも、普天間飛行場の移設先がいつまでたっても決まらないのも、アイスランドの火山が噴火したのも、あれもこれもたぶんみんな僕が不甲斐ないせいです。
売り切れたわけではもちろんありません。オーダー自体は現時点でも随時受け付けています。供給の体勢が整い次第、というか僕の孤独な作業が終わり次第、お申し込みいただいた方へと順次お渡ししていくかたちになりますが
ただまあ、何しろ相手が日頃から怠惰きわまりないともっぱら評判の僕なのであきらめてください。ちがった。気長にお待ちいただけるとうれしいです。
ゴメンね!
(供給の再開は今のところ5月初旬を予定しています)
*
そんななか、考えうるかぎり最悪のタイミングで特装版専用のオーダーフォームをつくりました。すでにお持ちのかたにとっても、またこれから購入を検討されるかたにとっても、ということはつまり誰にとっても、今言うなよ!とちゃぶ台をひっくり返したくなるこれ以上の間の悪さが他にあるだろうか?
ないですよね。
でもこれもフラインスピンの馬車馬たる僕が個人的に設置したものなので、そのへんは多めにみてください。
そういうわけなので、今となってはほとんど足をはこぶ人もいやしない本体のホームページがひっそりと更新された様子をチラ見しにいこう!
全曲試聴もできるよ!
2010年4月16日金曜日
黄金の胃液に箱船を浮かべて食え
小林大吾のあたらしいアルバムとその他いろいろ含む「オーディオビジュアル特装版」は、明日17日(土)から渋谷Flying Booksにおいて店頭販売が開始されるもようです。
*
という具合に明けても暮れても某詩人のプロダクト情報ばかりでさすがにうんざりしてきた今日このごろですが(個人の発信するブログなんて概ねそういうものです)、ひさしく音沙汰のなかった小麦粉好きの荒くれ集団ザ・フラワーズ(the flours)の代表をつとめるムール貝博士から、かれこれ1年ぶりの招集を告げる狼煙がもくもくとあげられました。
なんとなく面映い気持ちを抱きながらも長年あきらめきれずにいた宿願を果たすときが、とうとうやってきたのです。
平日の15時〜18時というごくごくかぎられた時間だけわずかにひらく歓喜の扉!ゆるゆると流れ出してはあたりを満たす甘やかな香気!こんがりと焼き上げられたキツネ色に顔をうずめて往生できるなら、魂なんて二束三文で売り飛ばしたってかまわない!胃袋にあふれだす黄金の消化液に箱船を浮かべて食いまくれ!向かう先は小麦粉のエデン、ROYAL HOSTの「お好きなだけパンケーキ」!
(注:錆びついた詩心をここぞとばかりに消費しています)
みたまえワトソンくん!失敗したミルクレープじゃないんだぞ!
パクパク
かつて僕がこの世でいちばん愛したファミレスであり、いまもときどき夢にみてはひとり枕をぬらすIHOP(International House Of Pancakes)なき今、フラワーズの身勝手な小麦粉欲を満たしてくれるファミレスはMr.ディモズのパンケーキがあるロイヤルホスト以外にないと、かねてから全幅の信頼を寄せてはいたのだけれどまさかここにきて食べ放題なんて夢のような話が浮上するとは、いったい誰が想像できただろう?
パクパク
もはや思いのこすことはありません。棺のなかは絢爛な花々よりもむしろ焼きたてのパンケーキでふかふかと埋め尽くしていただきたい。
だいたいねえ、上でリンクを貼った先にあるサプライズ動画を観ただけでも、驚くちびっこたちの表情が可愛すぎてキュン死になんですよ!DVDにしてほしい。
2010年4月13日火曜日
拾ったバイク(三輪車)で走り出す男
2010年4月10日土曜日
時として威力を発揮する物販セラピー
頭を空っぽにしてヤクルトをちゅうちゅうやりつつ、合間にSUIKA夜話の物販をせっせとこなしていたら4日もたってしまいました。更新がんばってるとおもいませんかと胸をはったそばからこれだ。あいかわらず冴えないな。
でも夜話でこつこつ裏方作業をしているのはたのしかったです。みんなニコニコしていて本当によかった!
さて、愛にあふれた大所帯からは対極にあってむしろDIYにもほどがある、小林大吾の「オーディオビジュアル」について、ここで現在の状況をかんたんに整理してみましょう。
1. 特装版の渋谷Flying Books店頭における販売開始は4月17日(土)からです。(通販の発送もこの日から順次)
2. 「オーディオビジュアル」リリースパーティ(その2)@Flying Booksは、5月4日(火・祝)です。(予約受付中)
3. 全国のCDショップおよびAmazonその他でお買い求めいただける「オーディオビジュアル 通常版」(CDのみ)の発売日は5月12日(水)です。
とくにリリパ第2弾については、ちまちまと席が埋まってホッとした由を書いた途端に予約がぴたりと止まり、「しめきりました!」と言い切れないのがアレですが、めったに拝めない古川Pの後光を拝むことができたり、2人でしまりのないトークを延々と垂れ流したり、トラバターの試し刷りが余っているのでそれをみんなでじゃんけんして奪い合ったりと本編以外にもおたのしみがあるとおもうのでこの機会にぜひ足をおはこびいただければうれしいです。そもそもライブの機会が僕の場合ほぼ皆無にひとしいですから。(←堂々と言うことではない)
詳細についてはコチラをご覧あそばせ。
しかしオーディオにしてもビジュアルにしても現時点で出せるスキルはぜんぶ惜しみなく出し切ったというきもちがホントにつよくて、正規発売前から燃え尽きて灰になりかけています。SUIKA夜話での物販業務がセラピーみたいな効果を発揮して心身ともに僕を癒してくれたというのはだから、決して大袈裟でも何でもないのです。
ち、ちがいます!馬車馬根性とかマゾヒスムの話じゃありません!
バファリンの半分がやさしさなら、ヤクルトはやさしさそのものだという話です!空き容器でロボットをつくろうとかそんな子どもじみた逃避願望はちょっとしかありません!
*
全曲レース前哨戦、コメント欄に投じられた票をここにしるしておきましょう。
・火焔鳥451 → 1票
・テアトルパピヨンと遅れてきた客 → 1票
ありがとう!
2010年4月6日火曜日
なんだかすこし大人びたはじまり
おかげさまで小林大吾の「オーディオビジュアル」超フライングリリースパーティは過日恙なく終了しました。
時間がたつほどにパーティというよりはむしろ住職の説法を聞きにきた檀家の集まりみたいだったような気がしてこなくもないのですが、たたたたたのしんでもらえたんだろうか?いや、たのしかったよね!まちがいないよね!イベント中みんな微動だにしてなかったのは、う、うっとりしてたからだよね!凍りついてたわけじゃないよね!
じぶんで言ってて恥ずかしい。
ともあれ、僕としてはこれでようやくひとつの区切りをつけることができました。足をお運びいただいたみなさま、ホントにどうもありがとう。前夜まで作業していた特装版が間に合ってよかった。
それにしても本当に前日まで数ヶ月間ほとんど絶え間なく作業していたものだから、急に緊張がとけてボンヤリしています。でもなんかあと2日くらいはスーパーのチラシにあるセール情報を見比べたりしてボンヤリ過ごしたい。頭を空っぽにしてヤクルトをちゅうちゅう飲むこの安らぎ。
そんなかんじで当人不在の印象をのこしながら、第3章のスタートです。
そういえばこの日、会場のすみっこで古川Pの愛娘(0歳)が美しい奥様に抱かれて人知れずアブアブやっていたのだけれど、気がつきましたか?
2010年4月3日土曜日
特装版について(その3):テアトルパピヨンのBGM
5月4日(火・祝)にあるリリパ第2弾、一時はそのへんの薬局にいるサトちゃんで空席を埋めようと本気で考えていましたが、毎日ちまちまと埋まっているようで何よりです。よかった!空席、あと少しあるみたいなのでよかったらふんわりと来てみてね。来ればちょっといいことがあるような、ないような。
詳細についてはコチラをご覧あそばせ。
*
さて特装版に同梱される問題のMIX CDですが
「テアトルパピヨンのBGM」というのはかんたんに言うと、語り、シャウト、会話、ポエトリーといったスポークンな要素を含む曲に焦点を当てたソウルミュージックのコンピレーションです。基本的には小林大吾のバックグラウンドにあるもの、という位置づけなんだけれど、やってみたらこれが意外におもしろくて、こんな文脈でなければまず絶対に取り上げられない類いの曲があれこれ詰まっています。収録した曲については、一部を抜粋して取扱説明書にくわしい解説を載せたのでそちらもお読み逃しなく!
ちなみにジャケットの青いクロシェにぺたっと貼ってある写真は僕がこの世でいちばん好きなガールズグループです。収録してないんだけど。好きだからいいの!
*
「テアトルパピヨンのBGM」トラックリスト(邦題のみ)
01. スカンピン兄弟の話
02. 正義は勝つ
03. 車から降りろ
04. シカゴから来た男のダンス教室
05. 山ブドウのように黒く
06. 酔いどれアニー
07. よろしければ…
08. 大人の反省会
09. はじめにビートありき
10. 焼けぼっくいに火がつく瞬間
11. その3 - ファンクの濫觴
12. わたしは彼女の声が好き
13. 君に半狂乱
14. フワフワ
15. 良い週末を!
16. ダンシング・オールナイト
17. アムール観察日記
18. 高山病
19. 紙のウサギ
*
ページの都合で取扱説明書に書けなかった曲をここでピックアップするとすれば、10曲目について書かないわけにはいきますまい。8分半という長さも驚きだけれど、それ以上に前半の3分半がヒステリックな痴話ゲンカで占められているという呆れた事実にはアゴがはずれます。でも良い曲なんだよ!さすがにこの説明だと逆に混乱するだろうと僕もおもいますけど!タイトルにもある 焼けぼっくいに火がつく瞬間 がいったいどこにあるのか、たしかめてみてください。「あ、いま火が点いた!」ってぜったい思うから。
*
どうでもいいけど僕さいきん更新がんばってるとおもいませんか。
2010年4月2日金曜日
新商品を連呼する営業ツールとしてのライブ音源
明けても暮れてもじぶんのことばかりで、つれないのね…となじられるくらい義理を欠いた告知しかできていないSUIKA夜話@代官山UNIT with GAGLE & 鎮座DOPENESSのWEB前売りは、本日15:00振込分まで有効だそうですよ!
あと3時間しかなかった。
熱湯コマーシャル並みの焦燥感です。えーとあと何書いたらいいんだっけな、とにかく前売りだと特典が必要以上にごちゃっと用意されているみたいなので、セリヌンティウスのために走るメロスみたいなかんじで慌てふためきながらチケットを入手することをつよくおすすめする次第であります。
個人的には3つある前売り特典のうち、当日のライブを収録したmp3のダウンロード権がとりわけユニークな企画でそそられます。ライブ中に大声でプロポーズしたらしっかりマイクに拾われて一生の思い出になったり、ケンカして言いそびれた「ゴメン」の一言をライブ中に叫んでその録音をそっと親友にわたしてみたり、あるいは歓声にまぎれて新商品の名前を連呼すれば後日営業ツールとして有効利用したりすることも不可能ではありません。もっと言うならその新商品でコールアンドレスポンスなんてこともあり得ない話ではないのです。なんだこれアイディア次第でいくらでも楽しみようがある素晴らしい企画じゃないか!いま挙げた3つの例を同時に実行されても困るとおもいますけど。
1. 「結婚してください!」
2. 「ゴメン!」
3. 「アレルシャット 花粉 鼻でブロック!」
(このへんからコールアンドレスポンス)
I say 花粉!
You say ブロック!
I say 花粉!
You say ブロック!
なんか前にもこんなパターンがあったな。
ひとりでも多く間に合いますように。
※以下のご案内はタケウチカズタケのブログからサンプリングしています
------------------------------------------------------------------------------------
とうとう!今日の15時時点での振込み分までで
スイカ夜話の前売WEBチケット販売は終了致します!
急いで!
http://www.suikaweb.com/ticket-yawa15.html
間に合わそうな方は
Flying Booksかプレイガイドで4/7までにどうぞ!
●チケットぴあ TEL:0570-02-9999 (コード346-345)
●ローソンチケット TEL:0570-084-003(コード73952)
●e+ http://eplus.jp
------------------------------------------------------------------------------------
あ、渋谷Flying Booksならまだ余裕で間に合うのね。よかった!
しかしウェブCMってすごいですね。よくやるなあホントに…
<GAGLE>
<鎮座DOPENESS>
2010年4月1日木曜日
特装版について(その2):アートワーク
今日からはじまったリリパ第2弾の予約、今のところぜんぜん余裕で受け付けてます。古川さんともトークについてちょっと打ち合わせをしたんだけど、おもしろい話が聞けそうな気がしているのでよかったら来てね。しかしやっぱりこれくらいのペースだと日常に戻った気がしてホッとするなあ。やれやれ!
*
特装版について、こういうのやれたらいいけど作業的にかなりムリがあるな…と思いながら何となく試したアイディアを古川さんに見せたらいつの間にかふつうに実施の方向へと傾いてしまい、完全にじぶんの首をしめました。リリパ当日まで作業しかねない事態になってしまった。マズい。いろいろマズい。
それはそれとして特装版に同梱されるA4サイズのアートワーク、当初は1点、多くて2点の予定だったのですが、ちょっとした事情もあって3点になりました。多い分には全然いいよね!
これはそのうちの一点で、アルバムに収録した「真珠貝亭の潜水夫たち/pearl divers」をモチーフにしています。すべて英語表記なのは、デザイン的な意図というよりもむしろもっと身も蓋もない現実的な理由のためなんだけど、それはともかく
これが2つめ。これもべつの収録曲をモチーフにしています。
あともうひとつは…ひとつくらいひみつでもいっか!そっちの色は蛍光ピンクで、個人的にはいちばん気に入っています。その1枚に関しては色にも意味があるんだけど、それはあとで気がついてもらえればそれでいいです。これもある曲に出てくるアイテムを元にしています。
数ヶ月くらいたって忘れたころにでもポロッとその話をしてもいいなとおもいますが、そのころには僕も忘れてそうな気がしないでもない。
*
そろそろ「で、オーディオビジュアルって何なんだっけ?」と首をかしげたくなってくる特装版、次回はその疑問をさらに深めるMIX CDについてです!ちなみに疑問はとくに解消されません。
登録:
投稿 (Atom)