2015年10月4日日曜日

10年以上放置してやっと日の目を見たカードの話

本文とは一切関係ない井戸端会議

ある日の帰り際、原付を停めた公営のバイク駐輪場で精算をしようとしてふと、精算機がSuica対応であることに気づいたのです。ふだんから電子マネーに慣れ親しんでいれば格別、僕は日ごろそれをまったくといっていいほど使わないので、カードリーダーが設置されていても単なる機械の出っ張りとしてしか認識していないことがよくあります。

なぜ利用しないのかというと、そもそもSuicaやPASMOを持っていないからです。東京のど真ん中に生息していて1枚も持たずにいることにはさすがにちょっと引け目をおぼえなくもないけれど、降水確率が70%でもエンジンをかけようとする徹底した原付至上主義者(ゲンチャリスト)なので、とくにカードレスによる不便を感じたことはありません。というか、ここまでくると「Suicaってどこで買うの?」とか今さら人に訊きづらい。

そんなこんなでなんとなくそのままでいたら、このところちょこちょこと電車移動せざるを得ない日が重なって、「やっぱり持ってたほうがいいよな」とおもうようになりました。年をとって物ごとにあまり頓着しなくなったせいもあります。いつまでも無用な意地を張りつづけて何になりましょう。何しろみんな持ってるんだからふかく考えずに持てばよいのです。

しかしいざ手にしようとすると気後れがします。ドキドキもします。いい大人が2015年にもなって「Suicaはどこで買えますか」と人に尋ねれば「YOUは何しに日本へ?」と聞き返されてもしかたがありません。したがって、できれば今までも持ってたんだけどうっかり失くしちゃったかのようなそぶりで、初心者であることを悟られることなくスマートに手に入れたい。

とここで、そういえば10年以上前にこれと似たようなカードを友だちから譲り受けていたことを思い出したのです。ちがうと言えばちがうけど、同じといえば同じだし、ダメもとでメトロの券売機(JRとちがって10円単位でチャージができるから)(なぜかこういう知識だけはある)におそるおそる突っ込んでみたところ

ふつうにチャージできる!

というわけで、以来これで電車を乗り降りしています。

当然もう発売していない旧タイプ

ちなみに駐輪場の精算も、この古いICOCAでできました。大阪の友だちにもらった10年前は電子マネーどころかたしかJRしか使えなかったはずなのに、気づいたらア然とするほど便利なツールに進化していて何かもうコールドスリープから目覚めたばかりの人のようです。じぶんが。

4 件のコメント:

ちゃりお さんのコメント...

10年前だともしかしたらJR東海でしか使えなかったかもしれませんね。

ピス田助手 さんのコメント...

> ちゃりおさん

たしか東日本でもふつうに使えてたはずです、あのころから。
というか使えなかったらもらっても仕方ないし……

KKS さんのコメント...

流石に10年前に及びませんが、
4年前、東京から九州の実家に帰るとき、記念に持って帰ったPASMOが今では地元のバスでも使えてしまうのです。
似たようなものを感じます。

ピス田助手 さんのコメント...

> KKSさん

似てるどころか、まさにそういうことですよ!
べんりな時代になったものですねえ。