ムール貝博士言行録
▼
2010年10月10日日曜日

消えかけていた火がまた燻りはじめる話

›
僕は基本的に科学をかなりつよく支持するほうなのだけど、くだんの「2位じゃだめなんでしょうか」発言以降の科学者の態度にはホトホト呆れ返っているのです。 「2位じゃだめなんでしょうか」というのは「2位でもいいじゃない」という意味ではなくて、「 みんなのお金をつかうのだから、なぜ1位で...
5 件のコメント:
2010年10月6日水曜日

なんだかよくわからない大きな缶詰の話

›
もう長い付き合いになる友人が誕生日だというので、ラベルを剥がしたら何だかわからなくなってしまった大きな缶詰をプレゼントしてきたのです。 ※比較のために玉ねぎを置いています。 いちおう食料なんだけど、あけたら最後いろいろな具材が飛び出してきて、最後にちんまり美味しいものが残っている...
2 件のコメント:
2010年10月3日日曜日

にわとりと牛と料理人はどこにいったのか?

›
※長いこと書かずにいると文章の書き方を忘れるなァ…という、数ヶ月ごとにやってくるいつもの反省から、リハビリもかねてちまちまと更新しています。  * これをおやつに食べたのです。 たまごとミルクのふんわりシフォン(とろとろカスタード入り) 僕もそろそろいい大人なので、いまさら「ふん...
9 件のコメント:
2010年10月1日金曜日

公共交通機関における乗車券としてのキュウリ

›
電車の切符が紙ではなく キュウリの千切り という決まりになっていて、めんどくさいなァとおもいながら駅員さんに両手いっぱいのキュウリの千切りを渡して改札を出る夢をみた。 青くさいし手もぬれるし、そりゃみんなpasmoにするわけだよ…と妙に納得しながら駅を出たところで目がさめました。...
2 件のコメント:
2010年9月28日火曜日

書籍的アプローチによる全面改訂版

›
ボンヤリしていたらあっという間に最終入稿の期日が来てしまい、アルバム「 スイカ夜話 」のリリースを条件になんとかうまいこと強請ってやろうというささやかな目論みは、あっけなく崩れ落ちました。 ともあれ 入稿前に予約開始 という脂汗のポタポタたれる状況をのりきることができて本当によか...
4 件のコメント:
2010年9月24日金曜日

ちょっと常世をうろついてました

›
たいへんご無沙汰しています。 べつに用事もないけれど、ふと思い立ってそう遠くないところにある常世の国を数日間ぷらぷらとひとりほっつき歩いてきたのです。土地の神様とのんびりお茶はしたものの、とくべつ何かを取りはからってもらえるわけでもなく、非常食用に持参したカシューナッツをぽりぽり...
2 件のコメント:
2010年9月7日火曜日

神様みたいな少女となおざりなB級スイーツ@大阪

›
過日のSOUL UNITY 7 @心斎橋Club Jungleは 4つの重量級ファンクバンドがブリンブリンとフロアを揺らし、一息入れるようにしてボサノバユニットと穏やかなシンガーをはさみ、さらにその隙間を縫いながらキュートなDJがレゲエの7インチをゆるゆるドカドカと回す、真っ黒で...
3 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

家主紹介

小林大吾………ソウル/ファンクへの偏愛とヒップホップの方法論でリーディングの世界を拡張する詩人。これまでに4枚のCDアルバムをリリースしており、すべてのトラックメイキングやジャケットのデザインも手がける。最新作は2014年の「小数点花手鑑」(FLY N’ SPIN RECORDS)。 HP→「小数点花手鑑」

お客さま相談センター的な宛先はこちら→ dr.moule@gmail.com

Follow @p_p_pinkerton


Powered by Blogger.