(移動先: ...)
ふりだし
小数点花手鑑
パンドラ的質問箱
ピス田助手の手記
ムール貝博士とは何か?
▼
3016年2月2日金曜日
水茎と徒花/black and white
›
5 件のコメント:
2025年4月4日金曜日
ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その446
›
鋼のレンチン術師さんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています) Q. 一年程前から小林大吾さんを聴くようになり、質問箱もピス田助手の手記も全て読むほどハマってしまった兄からの質問です。仕事に行きたくない時のよい対処法はありますか?仕事自体はさほど辛くない...
2025年3月28日金曜日
ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その445
›
うまく描けた ドンキー昆布さんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています) Q. グーフィーとプルートの差って何でしょうか? その気持ちはよくわかります。昔は僕もどっちがどっちだっけ?と首を傾げていたものです。そしてそれゆえに、明確な答えも知っています。さ...
2025年3月21日金曜日
ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その444
›
カピバラ課長さんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています) Q. 300年後の日本語は今と変化ないと思いますか? いいですね。僕はこういうことを考えるのが大好きです。 まず大前提として、 言葉は日々刻々と変化し続けています 。変化が激しいのは主に俗語だけ...
2025年3月14日金曜日
生まれて初めて神さまの胸ぐらを掴みたいと考えたこと
›
僕は昔から、神もしくは造物主のような存在があった場合、それは僕らに対して徹頭徹尾、無慈悲だろうと考えているところがあります。もし慈悲があるなら、そもそも世界の基本設定に食うか食われるかのシステム(=食物連鎖)を導入するはずがないからです。慈悲というのはそれを求める人の問題であって...
2025年3月7日金曜日
大慌てでひざつき製菓にZINEをお送りすることになった話
›
これはまあ、やはりどうあっても書き残しておかなくてはなりますまい。去年から僕もふくめてせっせとひざつき製菓のせんべい群(主に「 雷光 旨塩味 」)を折にふれては周囲に布教してきたうちの人が満を持して先週、同業である古書店主たちを集めて「ひざつき製菓せんべい試食会」を大々的に開催し...
2025年2月28日金曜日
ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その443
›
キャプテン・クックパッドさんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています) Q. 家族でけんかというほどでもない、意見や気持ちの相違があった時の解決策を教えてください。 きのこの山かたけのこの里か というだけで常に キューバ危機 みたいな一触即発状態にあるこ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示