ムール貝博士言行録
▼
3016年2月2日金曜日

水茎と徒花/black and white

›
5 件のコメント:
2025年8月22日金曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その459

›
過剰な気遣い アメリカン土偶さんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています) Q. することもなく部屋の中でピラミッドのように正方形の物を積み重ねていたとき、レコード→焼き海苔→EP盤→シングルCD→付箋→サイコロ まではいい感じに重なったのですが、最上段...
2025年8月15日金曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その458

›
たけのこの佐藤さんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています) Q. 身体を起こすエネルギーはないけど、眠れもしないとき、スマホをダラダラ見るのをやめたいです。代わりにできることやオススメの考え事があれば教えてください! 僕はわりと日ごろから床に寝っ転がる...
2025年8月8日金曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その457

›
カリオストロ四郎さんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています) Q. 現在ニュージーランドで過ごしている23歳・オスです。なんとか仕事が見つかり生活が落ち着きましたが、この国は日本と比べて娯楽が少なく、日本のぬるま湯に浸りまくっていた私にとって、この環境...
2025年8月1日金曜日

アグロー案内 VOL.9解説 その他の不毛かつ不可欠なギミックについて

›
https://lnk.fuga.com/_vol9 さて、 VOL.9 についてはお話しできることもだいぶ少なくなってまいりました。 (だだっ広い講堂で2、3人がポツンポツンと離れて席についているイメージ) あってもなくても楽曲には何の影響もないというか、なくても別に困らないけ...
2025年7月25日金曜日

アグロー案内 VOL.9解説「名探偵、都会へ行く/the adventure of a wandering man」

›
https://lnk.fuga.com/_vol9 リリースから3週間が経過した今でもトレンドの上位を独占し続け、一向に話題の尽きる気配がないほどの一大ムーブメントを巻き起こしていると アポロニカ学習帳に書いてある アグロー案内 VOL.9 、今回は当プロジェクトのメインコンテ...
2025年7月18日金曜日

アグロー案内 VOL.9解説「魚はスープで騎士の夢を見る/the order of the landfish」

›
https://lnk.fuga.com/_vol9 まずは前提として、先週に引き続き「 饗宴2025/eureka (revisited) 」の話をもうすこしだけしておきましょう。 「 饗宴2025/eureka (revisited) 」は僕としても胸を張れる作品のひとつです...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

家主紹介

小林大吾………ソウル/ファンクへの偏愛とヒップホップの方法論でリーディングの世界を拡張する詩人。これまでに4枚のCDアルバムをリリースしており、すべてのトラックメイキングやジャケットのデザインも手がける。最新作は2014年の「小数点花手鑑」(FLY N’ SPIN RECORDS)。 HP→「小数点花手鑑」

お客さま相談センター的な宛先はこちら→ dr.moule@gmail.com

Follow @p_p_pinkerton


Powered by Blogger.