(移動先: ...)
ふりだし
小数点花手鑑
パンドラ的質問箱
ピス田助手の手記
ムール貝博士とは何か?
▼
2008年11月21日金曜日
困ったときの決着のつけかた(内田さんの場合)
›
こないだ「オススメの本をおしえてください」という質問をいただいたときにいくつか候補を考えていて、けっきょく「最近のもの」と「知名度が高くて、なおかつ意外と知られていないもの」を選んだのだけれど、読み返したらだれかに話したくなったのでもう一冊ご紹介です。 * ダイゴくんはブログを...
2008年11月20日木曜日
ミス・スパンコールの名前の由来
›
ブログの更新にYouTubeをつかってたとえば好きな曲を紹介したりするのはてっとりばやくて楽ちんなのだけれど、しかしそれはあまりにもおろそかに過ぎるのではないか、いや、でもYouTubeにはびっくりするような貴重な映像もあるし…という七面倒くさいジレンマにときどき悶えています。 ...
2008年11月19日水曜日
世界遺産としてのソウル・トレイン
›
どうやら渋谷FLYING BOOKSでは文字どおりフライングで発売されているらしいタケウチカズタケの "UNDER THE WILLOW -ICHIGO-" には、僕もひとつビートを提供しています、という話はしましたっけ?4曲目に収録されている "s...
2008年11月17日月曜日
ソムリエとバリスタのいる家
›
いやまったく、それがどれほど豪勢な夜であったか、足をお運びいただいたみなさまにさえ実感しきれていなかったのではないかと僕はおもうのです。何しろ日本におけるヒップホップ次世代の筆頭を担うROMANCREWの ALI-KICK がトークのためだけに呼ばれたばかりか、東京交響楽団でコン...
1 件のコメント:
2008年11月15日土曜日
ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その71
›
前回「ほめてくれ」と書きましたが、一晩たってみると大草原のどまんなかでひとり「この指止ーまれ!」と叫んでいたようなきもちになってきました。プロップスは要求するものではない、と当たり前のことをしみじみおもう。要求して通るのはせいぜいサクマドロップスくらいのものだろうと、僕もわかって...
2008年11月14日金曜日
パンダみたいな犬の絵を描いたこと
›
しくじった! うっかり1日とばしてしまった。 上の画像は、えーと、タケウチカズタケ「UNDER THE WILLOW -ICHIGO-」に関するちょっとした企画のためのイラストなんだけど、あんまり可愛くできたのでもったいないから貼りつけました。犬である必然性はまったくないので、た...
2 件のコメント:
2008年11月12日水曜日
デジタルカメラ、あるいは池田亀太郎のこと
›
デジカメをデバカメ(出歯亀)と読み間違えました。 言うまでもなくご承知のこととおもいますが、実際それは似て非なるものです。 そしておそらく、 デパガ ともちがいます。それは人を引き寄せますが、デバカメは人を寄せつけません。デパガは女性ですが、デバカメはだいたいにおいて男性です。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示