ムール貝博士言行録
▼
2020年12月31日木曜日

エンドロールのクレジットのみで紡ぐここだけの物語

›
気候の大きな変動と生態系の絶え間ない破壊と消失、 目に見えない最凶の厄災に見舞われたすべての人類 を除けば、今年も地球はおおむね健康、もしくはせいぜいちょっと体調を崩したくらいであったと申せましょう。太陽なんか体調どころか、何があろうと常に同じ顔で 「おっすおっす」 と毎朝のんき...
2 件のコメント:
2020年12月26日土曜日

2枚のタイルは慰安旅行の夢を見るか?

›
ソーシャルディスタンスの図 2020年はなんというかまあ、人類史上稀に見るレベルでいろいろあった、まさしくそのためにどこもかしこもいろいろなかったというか地球規模でぜんぶ丸ごと水泡に帰した1年であり、それどころか今なおその渦中で解決の糸口がまったくと言っていいほど見えていないわけ...
2 件のコメント:
2020年12月25日金曜日

下劣な思いつきを新鮮に見せる低温殺菌アプローチ

›
それにつけても本当にしみじみとありがたいのは、今もフォロワーがそばにいてくれることです。数えるまでもないくらいほんのわずかであっても、たとえそのうち半分が案山子やマネキンであっても、あるいはモグラやカエルであっても、何なら草とか苔であっても、これに勝るものはありません。どう考えて...
3 件のコメント:
2020年12月18日金曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その306

›
ブログにアクセスできない問題がいまだに放置のままなので、今回も共通の知人に間を取り持ってもらうような形でこれを書いています。いいかげんどうにかしたいのですが、人生において随時更新される いいかげんどうにかしたいことリスト の最下部にあるのでどうにもなりません。この いいかげんどう...
8 件のコメント:
2020年11月26日木曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その305

›
きもちのやりば(無限列車編)さんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士が適当につけています) Q. あれからもう9年近くも経つのですね。そう考えると、せっかくなので あと13ヶ月待って『ちょうど10年経ちましたが…』と切り出したい気もしますが『気づいたら11年目でまたもや中途...
1 件のコメント:
2020年7月3日金曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その304

›
そういえば 小林大吾の全アルバムが7月からサブスク解禁 になるというお知らせを例によってまったくしていなかったので、いつものように事後報告としてここに記しておくつもりだったのですけれども、どうしても今答えておかなくてはいけない火急の質問をいただいてしまったので、サブス...
2 件のコメント:
2020年5月26日火曜日

数年ぶりに音源を公開した話、あるいは専務ではないタカツキについて

›
そんなわけで、ものすごく久しぶりとなる新しい一遍が公開になりました。 どうも2016年の「 ジョシュア 」が最後だったっぽいので、小林大吾の音源としてはじつに4年ぶりということになります。まさかこんな活動をしているとは夢にもおもわずにどこからか流れ着いたフォロワーの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

家主紹介

小林大吾………ソウル/ファンクへの偏愛とヒップホップの方法論でリーディングの世界を拡張する詩人。これまでに4枚のCDアルバムをリリースしており、すべてのトラックメイキングやジャケットのデザインも手がける。最新作は2014年の「小数点花手鑑」(FLY N’ SPIN RECORDS)。 HP→「小数点花手鑑」

お客さま相談センター的な宛先はこちら→ dr.moule@gmail.com

Follow @p_p_pinkerton


Powered by Blogger.