ムール貝博士言行録
▼
2008年6月30日月曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その60

›
日曜日はなぜかぶったおれて1日眠っておりました。最初に起きたのが午前9時。次に起きたのが午後3時。次に起きたのが午後8時です。この時点で1日がほぼ終わっています。どれくらい寝すぎると病気と認定されるのか、さいきんはそのボーダーラインを知っておきたいとおもうようになりました。うまく...
2008年6月28日土曜日

夏草や兵どもがピザの跡

›
今日はSUIKAのtotoさん宅に招かれて、てづくりピザをごちそうになってきました。とちゅう幾度となくよだれでいっぱいのモンスターに襲われながらもかろうじて勝利をおさめ、まるで我が家のようにふんぞり返ってくつろぐ、夢のような週末であります。totoさんどうもありがとう!しかしこう...
2008年6月26日木曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その59

›
日本の相場の1/4くらいで手に入りそうなときは、レコードをアメリカから取り寄せることもあるのだけれど(Chi-litesの"Give It Away"が9ドルとかね)、その際よく利用するUPS(国際貨物運送会社)の仕事があんまり早くて唖然とします。 何しろタイ...
2008年6月25日水曜日

ムール貝博士と米の研ぎ汁

›
ドコン 「うーむ」 「わりといい音しましたけど」 「響きがいまいちだな」 「あれ」 「どうしたピス田」 「あそこにだれか倒れてます」 「雑巾にしか見えん」 「あ、ダイゴくんだ」 「またあいつか!」 「巻きこまれたみたいですね」 「あいつはいつも実験の邪魔をするな」 「生きてるかな...
2008年6月24日火曜日

結婚を祝う場にふさわしい装いとは

›
注:画像は本文と一切関係ありません。(デジカメを買ったからなんか撮らなくちゃとおもって)  * 日曜日はともだちのウェディングパーティというのに呼ばれて、あんまり深く考えずに普段とたいして違いのない格好のまま行ったら、ゴージャスなホテルでとても立派な大人たちがみなじつに折り目正し...
2008年6月21日土曜日

夏至フェスまで鍋を返しに

›
今日はイベントのある代々木公園まで…あれ、タイトルで用件が済んでしまっているな。タケウチカズタケ先生に借りていた鍋を返しにいくのです。開催しているのはべつに鍋を返したり返さなかったりするイベントではないのだけど、なんといっても大事なのは鍋であって、それ以外ではない。 カズタケ先生...
2008年6月20日金曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その58

›
北海道でのキズも癒えてきたし、入り用なこともあって、あたらしいデジカメを買いました。先週買っときゃライブのようすも撮れたんだけど、思いもしなかったな、そういえば。  * ジョンソンアンドジョンソンアンドジョンソンさんから2度目の質問です(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけて...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

家主紹介

小林大吾………ソウル/ファンクへの偏愛とヒップホップの方法論でリーディングの世界を拡張する詩人。これまでに4枚のCDアルバムをリリースしており、すべてのトラックメイキングやジャケットのデザインも手がける。最新作は2014年の「小数点花手鑑」(FLY N’ SPIN RECORDS)。 HP→「小数点花手鑑」

お客さま相談センター的な宛先はこちら→ dr.moule@gmail.com

Follow @p_p_pinkerton


Powered by Blogger.