ムール貝博士言行録
▼
2017年1月28日土曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その259

›
す 飛んで火に入るナスの牛さんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がなんとなくつけています) Q: 生まれつきなので全く長所と思っていない肌の白さを他人から言われたとき、なんて返せばいいのかいまだに分かりません。褒められても疎まれても生まれつきだから以外言...
2017年1月19日木曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その258

›
無断使用をします。 軟骨精神さんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がなんとなくつけています)世の荒波にコリコリと立ち向かう心持ちのことですね。 Q: 2ndアルバムを確か高校生時代に確かヴィレヴァン本店で聞いて以来、あれは誰だったんだろうなぁと思いながら行...
2 件のコメント:
2017年1月13日金曜日

エクスクルーシブかつラグジュアリーで洗練を極めた表現のこと

›
ご存じないのも無理はありませんが、僕は詩人です。詩人なので、世界のあちこちで無造作に転がる言葉の数々を心のホウキとちりとりで日々せっせと掃き集めています。詩人は言葉の移り変わりにも敏感でないといけません。ら抜き言葉とかカタカナ語の氾濫とか、かくあれかし的な美しい日本語とかそうい...
2017年1月10日火曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その257

›
もつれても好きな糸さんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がなんとなくつけています) Q: 外見と内面の差でがっかりされることが多いです。もう少しおしとやかだと思ってた、もっと喋らないタイプかと思ってたなど、比較的地味で薄い顔立ちのせいか、先入観でがっかりされて...
2017年1月7日土曜日

何もないことをさもあるかのように語る手品かもしくは詐欺みたいな話

›
年末年始を溺愛する僕にとって、大晦日と元旦はそれ自体が神様であり、また一年待ちこがれた刹那の恋人でもあります。できれば新年を迎えるその晩は、右腕に大晦日、左腕に元旦を抱きながらピロートークなかんじで一晩中イチャついていたいのです。ときどき目が合って互いに微笑みながら 「こい...
2 件のコメント:
2016年12月30日金曜日

どこからも遠く離れて浮かぶ小さな島から

›
毎日必ず決まったテンポで止まることなくぱたぱたと、倒れてきた日々のドミノも今年は残すところあと2つです。 * 年賀状キャンペーン と余力をすべてつぎこんだ不毛な 安田タイル工業の新潟出張 でなんとなくまぎれてしまいましたが、さる(サルではない)25日は2016年最...
2016年12月27日火曜日

鈍行で行く安田タイル工業の日帰り出張

›
「主任」 「どうしました専務」 「われわれはとても眠たい」 「無理もありません」 「クリスマスは過ぎた」 「過ぎました」 「クリスマスと言えば慰安旅行だ」 「仰るとおりです」 「なのにどこかのバカのせいでフイになった」 「許しがたいことです」 「…………...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

家主紹介

小林大吾………ソウル/ファンクへの偏愛とヒップホップの方法論でリーディングの世界を拡張する詩人。これまでに4枚のCDアルバムをリリースしており、すべてのトラックメイキングやジャケットのデザインも手がける。最新作は2014年の「小数点花手鑑」(FLY N’ SPIN RECORDS)。 HP→「小数点花手鑑」

お客さま相談センター的な宛先はこちら→ dr.moule@gmail.com

Follow @p_p_pinkerton


Powered by Blogger.