ムール貝博士言行録
▼
2013年10月24日木曜日

そこはかとない違和感に再度バチンと目をつぶる話

›
「ねえねえ」 「やあアンジェリカ」 「ダイゴくんてどっか行ったの?」 「ダイゴくん……?」 「知らない?」 「誰?」 「誰って言われると困るけど……このブログの主だよね」 「それはつまり、ほぼ何者でもないってことだな」 「忘れたの?」 「いや、冗談だよ。知っ...
3 件のコメント:
2013年9月24日火曜日

そこはかとない違和感にバチンと目をつぶる話

›
「そうそう、ダイゴくんと言えばね」 「ん?」 「こないだ冷やかしがてらちょっと家に寄ったんですけど」 「ちょっと待て」 「なんですか?」 「と言えば、って何だ」 「いまダイゴくんの話してませんでしたか?」 「してないだろう」 「してましたよ」 「いや、してな...
1 件のコメント:
2013年9月21日土曜日

君はなぜ同じCDをこんなに持ち歩いているのか

›
あまり知られていないことですが、このブログの主である小林大吾はどういうわけかCDをこれまでに3枚もリリースしています。1枚目は2004年の「1/8,000,000」、2枚目は2007年の「詩人の刻印」、そしていちばん新しいのがすでに3年前の話で、2010年の「 オーディオビジュ...
2 件のコメント:
2013年9月17日火曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その177

›
カルミンさんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています) Q. 元気のでる呪文を教えてください。 ふむふむ。では僕の知っている呪文をふたつばかりお教えしましょう。 1. ピピルマピピルマプリリンパパパレホパパレホドリミンパ アラフ...
2013年9月14日土曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その176

›
尻のなかのハリネズミさんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています) Q. 詩人・北園克衛はお好きですか?もし、そうでしたら、大吾さんの感じる北園克衛の魅力を教えて欲しいです。 じつはこれ、ときどき訊かれるんですよね。好きです、もちろん! ...
2013年9月10日火曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その175

›
車のシートのことではない、と願いたい。 * 三人寄ればもんじゃを食えさんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています) Q. 飲み会で和気あいあいと盛り上がってる時、「あれ?その話俺だけ知らないんだけど…」ってなってしまった場合...
2013年9月7日土曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その174、とスキタマ文のこと

›
何か気の利いたことを言っているようで、そのじつ何も言っていない文章というものがあります。 いえ、このブログのことではありません。 たしかにどちらかといえば好んでそういう方向にもっていく傾向があるにはありますが、ここで言う意味とは別です。断じてちがいます。いや、同じなのか?こっち...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

家主紹介

小林大吾………ソウル/ファンクへの偏愛とヒップホップの方法論でリーディングの世界を拡張する詩人。これまでに4枚のCDアルバムをリリースしており、すべてのトラックメイキングやジャケットのデザインも手がける。最新作は2014年の「小数点花手鑑」(FLY N’ SPIN RECORDS)。 HP→「小数点花手鑑」

お客さま相談センター的な宛先はこちら→ dr.moule@gmail.com

Follow @p_p_pinkerton


Powered by Blogger.