ムール貝博士言行録
▼
2012年1月30日月曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その98

›
リゾ・ラバさんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています)昭和から平成にかけて急増したリゾット愛好家の略称ですね。 Q: 「火焔鳥451」にて、男はエロ本を燃やしますが大吾さんは泣く泣く何かを捨てた(もしくは手放した)事はありますか? もう...
2 件のコメント:
2012年1月27日金曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その97

›
ずわい蟹さんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています) Q: (1月24日に入籍するのですが)夫婦円満の秘訣を知っている限り伝授してください! やァそれはそれは!数日遅れてしまったけれど、おめでとうございます。 永遠とも言うべき命題のひ...
2012年1月24日火曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その96

›
お気に召すパパさんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています)お気に召すママの旦那さんでしょうね、おそらく。 Q: もっと先だと思っていた出番がいきなり訪れてしまいました。どう振舞ったらいいでしょうか?もしいい案があればぜひ。 ある種の人々...
2012年1月21日土曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その95

›
先日「今からパンドラ的質問箱ぜんぶを読み通すのはムリ」とあきらめ気味に書いたところ、「 それ以来パンドラ的質問箱を1から全部読んでいたのですが、今日ついにリターンズを含め全94回を読み終わりました(*^^*) 」といううれしいおたよりが届きました。さすがにそれはちょっとしたこ...
3 件のコメント:
2012年1月18日水曜日

それはそれとして結局、言葉の先には何があったのか?

›
1月15日オンエアのHAPPY SAD "グッド・フレンズ"、物議をかもした(わけではないと思いたい)問題のポッドキャストは こちら 。 トークのみですが、あの日のこのコーナーから体裁を保つのに欠かせない音楽を取り除くと、あとには何が残るのか? 実際...
2012年1月16日月曜日

広げた風呂敷を強引にしばって帰る押し売りの話

›
びっくりするほど埒のない始まりで周囲の不安をあおるばかりか、けっきょくどこにも着地しないままとっちらかった話を強引にしばって去るという、押し売りみたいな狼藉で 苦微笑ましく (※注)幕を閉じた  高橋芳朗 HAPPY SAD 、じつに5ヶ月ぶりの混入に寛大な心でお付き合い...
3 件のコメント:
2012年1月12日木曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その94

›
書き忘れてました。今週末14日(土)は20時からタワーレコード新宿店7Fにて、タケウチカズタケ& ALI-KICKプレゼンツ、タワレコ店内のCDを使ってビートメイクでライブにトークするfeel like making & liveなイベント、 UNDER THE...
3 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

家主紹介

小林大吾………ソウル/ファンクへの偏愛とヒップホップの方法論でリーディングの世界を拡張する詩人。これまでに4枚のCDアルバムをリリースしており、すべてのトラックメイキングやジャケットのデザインも手がける。最新作は2014年の「小数点花手鑑」(FLY N’ SPIN RECORDS)。 HP→「小数点花手鑑」

お客さま相談センター的な宛先はこちら→ dr.moule@gmail.com

Follow @p_p_pinkerton


Powered by Blogger.