ムール貝博士言行録
▼
2008年8月26日火曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その66

›
大好きな桃が傷んで食べられなくなったばかりか、追い打ちをかけるようにドクロが浮かび上がりました。そこまでしなくたっていいじゃないか。 何かの呪いなのかもしれないけど、それにしてはタイムボカンぽくて心が和みます。  * 花マルと黒マルさんからの質問です(ペンネームはムール貝博士がて...
2008年8月22日金曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その65

›
更新頻度が目に見えて落ちています。まだ読んでくれている人はいるだろうか?  * ある俳優の名前をど忘れして、それを思い出すのにほぼ丸1日を費やしました。トムまでは出てるのに、その先がどうしても出てこないのです。ハンクスじゃないし、ウェイツじゃないし、ジョーンズでもないし、キャット...
2008年8月15日金曜日

アドレナリンをぽたぽた垂らしながら帰る夜の話

›
スローなミサイルがとんできました。あれくらいゆっくりなら、きっとみんな受け止められるのに。  * うわさの " Hot Fuzz " を観てきたのです。サイダーから一瞬にして炭酸が抜かれたような、すさまじいカタルシス!大好きな映画でありました。帰り道は全身の毛...
2008年8月9日土曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その64

›
お暑うございます。なんとなく夏休み的な雰囲気がそこはかとなく漂っているようですが、いかがお過ごしでしょうか。宮本武蔵の書いた「五輪書」って、オリンピックの本じゃないですよね?  * 木工用ジェイムズボンドさんからの質問です(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています)。DI...
2008年8月5日火曜日

雨漏りみたいにしてできる夏の飲みもの

›
だからどうしたと言われてしまえばそれまでの話なのだけれど、夏は水出しコーヒーです。 6時間くらいかけてぽたぽたと、気長に抽出するのです。1回に100グラムちかく使って1リットル強のコーヒーをつくるんだけど、ことによるとまいにち飲みきってしまいます。そうなるとひと月で3キロの豆がな...
2008年8月1日金曜日

柳の下には2皿のウニが

›
水曜日は渋谷宇田川町にある、おいしい魚がたんのうできると評判の定食屋で、タケウチカズタケのアルバム「UNDER THE WILLOW -PANDA-」(UTW)の慰労会が行われました。集合時間の2時間前にとつぜんフラインスピンオーナーから 「どうせヒマでしょ?」 とミもフタもない...
2008年7月30日水曜日

実行を計画に移すチャンスとは

›
夕刊の端っこにあるちいさな占い欄で、明日は「計画を実行に移すチャンス」とあり、その通りにするとどうやら大きなツキが巡ってくるようなのです。こんな千載一遇の機会を逃す手はないので、ぜひ実行に移そうと意気込んでいたのだけれど、よく考えたらそもそも計画がない。 なんだってこんなときにか...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

家主紹介

小林大吾………ソウル/ファンクへの偏愛とヒップホップの方法論でリーディングの世界を拡張する詩人。これまでに4枚のCDアルバムをリリースしており、すべてのトラックメイキングやジャケットのデザインも手がける。最新作は2014年の「小数点花手鑑」(FLY N’ SPIN RECORDS)。 HP→「小数点花手鑑」

お客さま相談センター的な宛先はこちら→ dr.moule@gmail.com

Follow @p_p_pinkerton


Powered by Blogger.