(移動先: ...)
ふりだし
小数点花手鑑
パンドラ的質問箱
ピス田助手の手記
ムール貝博士とは何か?
▼
2014年6月25日水曜日
T-fal と KAT-TUN は同じ引き出しに入るか問題
›
人はどこから来てどこへいくのか、宇宙の果てには何があるのか、そして モテ期は本当に存在するのか 、といった深遠かつぼんやりな問いと並んで日ごろ僕の頭を悩ませる謎のひとつに、 「なぜT-falはティファールと読むのか」 という通称ティファール問題があります。 言うまでもなくT...
2 件のコメント:
2014年6月23日月曜日
たそがれ/dusk of the jurassic period
›
くさった鳥の なきがらひとつ 鐘突堂で坊主が笑うの 野にちる枯れ葉と ビニール袋 煽るこがらし ごはんの時間 家庭婦人の みくだり半 だれかがよぶから ふりむくの だれもいなくて なきがらひとつ さむくてあかるい夜がくる プテラノドンが ...
2 件のコメント:
2014年6月18日水曜日
六日の菖蒲、十日の菊、今日の特装版
›
予定ではひと月くらいかけてゆっくりと、何なら売り切れるまで何年でもずるずると、ここで特装版についてのセルフボーストをねちっこく繰り広げるつもりだったのです。しかしいったい何が起きたのか、たいへんありがたいことにそのセコい目論みは花と散りました。500部すべてが出払ってしまった以...
6 件のコメント:
2014年6月16日月曜日
そしてふたたび忘れがたい夜のことなど
›
どう考えても一週で事足りるはずなのになぜか二週つづけておこなわれた日曜の先行リリースイベント@渋谷Flying Booksは、めでたく大団円をむかえることができました。大団円だったのはもっぱら僕の脳内で、実際のところはすってんころりん的な体たらくだったかもわかりませんが、...
10 件のコメント:
2014年6月11日水曜日
ご報告とそのお礼、そして幾許かの釈明を
›
さて、どちらから先にしたものかとすこし悩んだのですが、やはりより多くの人に関係する特装版のお話からいたしましょう。 「 小数点花手鑑<特装版> 」、思いもよらないことに予約開始からちょうど2週間目となる日曜日で500部すべてが完売と相成りました。どう考えても、どんなに...
6 件のコメント:
2014年6月7日土曜日
そろそろ32Pブックレットのことなど
›
あれこれともたついてスミマセンスミマセンとぺこぺこしていた4年前のオーディオビジュアルリリース時がむしろ順風満帆だったようにおもえるほど何もかもが後手に回っている今回はもはや、気にしても仕方がないよな、という悟りの境地に達しております。 なかでも何が最大の後手と言って、 特...
4 件のコメント:
2014年5月31日土曜日
「小数点花手鑑」特装版とその予約受付について
›
グラフィックやテキストの要素を目いっぱいつめこみ、音楽だけでなくその世界観をもうすこし複合的な形でまとめた超好事家仕様の「 小数点花手鑑<特装版> 」、ただいま予約受付中です。 →詳細は こちら 。 コンテンツを収める特製ボックスがやっとこさ届きました。 この...
9 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示