ムール貝博士言行録
▼
2009年1月30日金曜日

たくましいみずべのいきもの(池袋編 その2)

›
そのちいさな緑地は、家と家がひしめき合う住宅街のど真ん中にポツンとあるのです。早朝ぷらぷらと散歩をしていて気がついたんだけれど、場所柄ちょっと意外な鳥がここで羽根を休めていることを知り、(以下同文) チュウサギじゃないか! メジロとかヒヨドリとかならともかく、デリケートな水鳥が何...
2009年1月29日木曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その81

›
ふて寝するペッカリーさんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています。)どうもありがとう! Q: 小林大吾さんのいままでデザインしてきたもので一番のお気に入りのものがありましたら教えてください。あとデザイン集的なものをだせるとしたらだす気はありますか? お気...
2009年1月28日水曜日

たくましいみずべのいきもの(池袋編 その1)

›
そのちいさな緑地は、家と家がひしめき合う住宅街のど真ん中にポツンとあるのです。早朝ぷらぷらと散歩をしていて気がついたんだけれど、場所柄ちょっと意外な鳥がここで羽根を休めていることを知り、以来しょっちゅう足を運んでいます。なんだこの教育テレビみたいなナレーションは。 ゴイサギじゃな...
2009年1月27日火曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その80

›
えー、かつては自称ハト飛ばし名人として一世を風靡しながら、今は零落してうらぶれた安田さんに業務連絡です。当方でふさふさした茶色いアレをお預かりしています。床に転がってました。大至急ウチまでお越しください。くりかえします。……  * マルドロールのぬたさんからの質問です。(ペンネー...
2009年1月26日月曜日

大団円を迎えた2009冬季鍋リンピックのこと

›
フラインスピンレコーズのライブに多く足をお運びいただいているご家族から、タケウチカズタケとのピンポンダッシュ的インストアライブ@新宿タワレコ終了後に差し入れとして自家製の野菜を数十キロいただいたのです。 数十キロですよ。 いやまったく、ライブそれ自体の話よりもその後の話から始める...
2009年1月23日金曜日

箸とお椀を持参する博士の肖像

›
2009年1月24日(土) 17:00〜 @TOWER RECORDS 新宿店 7F "UNDER THE WILLOW -ICHIGO-" まだまだリリース記念 タケウチカズタケのインストアライブ with 小林大吾 (ポロリもあるよ) ・特典があったような...
4 件のコメント:
2009年1月22日木曜日

パンダみたいな犬の絵を描いたことのつづき

›
わー!ステッカーができてる! しかしこれが何に使われるのかというと、じつは僕もよく知らないのです。はて?  * 太陽と黒点のことを考えているのです。たしかに誰も、わざわざ望遠鏡を持ち出してまで黒点なんか見ないよなとおもう。すべてはそれを見越した上での狼藉だったというわけだし、神様...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

家主紹介

小林大吾………ソウル/ファンクへの偏愛とヒップホップの方法論でリーディングの世界を拡張する詩人。これまでに4枚のCDアルバムをリリースしており、すべてのトラックメイキングやジャケットのデザインも手がける。最新作は2014年の「小数点花手鑑」(FLY N’ SPIN RECORDS)。 HP→「小数点花手鑑」

お客さま相談センター的な宛先はこちら→ dr.moule@gmail.com

Follow @p_p_pinkerton


Powered by Blogger.