ムール貝博士言行録
▼
2015年6月29日月曜日

夏至のころになると恥ずかしがり出す団子屋の話

›
煮え切らない梅雨の晴れ間から、にじり寄る夏がちらりと覗きます。この時期になるとふと、以前ある町で行きがけに立ち寄ったちいさな団子屋を思い出すのです。 立ち寄った理由はとくにありません。しいて言えば暖簾が目に入ったからで、 「串団子1本もってぷらぷら行くのもいいねえ」 と...
2015年6月26日金曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その215

›
実用洋食ってなんだ? 窓マックス2さんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています)前作のヒットを受け、約10倍の費用をかけて製作されたさらに大きな窓のことですね。 Q: 東京の人はなぜ冷たいのですか。 ドロシー・セイヤーズの短編で...
2015年6月23日火曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その214

›
食卓に挿してあった一輪の花がしおれてきたのです。放っておいても朽ちていくだけだから、そろそろどうにかしたいけれども、といってそのままゴミ箱にポイとうっちゃるのは即物的で何だか後ろめたいものがあります。それなら近くの畑にでも置いてくるほうがまだいいようです。実際にいいかどうか...
2 件のコメント:
2015年6月20日土曜日

身長16センチの人間にとって時速30キロは安全な速度か?

›
カストリ先輩の身長は160センチです。家から駅までは300メートルの距離があって、歩くと3分半ちょいかかります。時速30キロの原付でぶーんと走れば36秒です。 さて、ここでカストリ先輩がうっかり何かをやらかしてしまい、 身長が1/10に縮んだ としましょう。当然歩幅も1...
3 件のコメント:
2015年6月17日水曜日

出会い系としての側面も見逃せない独演会の総括

›
前回とは打って変わって男女比が逆転、なぜだか客層もちがっているように見受けられた 「オントローロ 00」 の閉幕から数日がすぎ、 「-01」 の開演10分前に強打した脛のかさぶたもようやくはがれようとしています。すこし時間がたってしまいましたが、ご来場いただいたみなさま本当にあ...
3 件のコメント:
2015年6月14日日曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その213

›
特攻野郎ATMさんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています)米軍コマンド部隊の精鋭4人がそのスキルを活かしてちまちまとお金をおろす80年代のアクションドラマですね。 Q: 新しい自転車を購入する場合のポイントはなんでしょうか? 新しい自...
2015年6月11日木曜日

朝食のヨーグルトから豊かさについて考える

›
ここ数年、朝食にヨーグルトをガラスの小皿にちょこっと盛って出しているのです。取り立てて好物というわけでもないんだけれど、いつからか気がついたらそれが当たり前になっていて、今ではうっかり出し忘れると何かだいじなものが欠けているような気になります。まあ、習慣というやつですね。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

家主紹介

小林大吾………ソウル/ファンクへの偏愛とヒップホップの方法論でリーディングの世界を拡張する詩人。これまでに4枚のCDアルバムをリリースしており、すべてのトラックメイキングやジャケットのデザインも手がける。最新作は2014年の「小数点花手鑑」(FLY N’ SPIN RECORDS)。 HP→「小数点花手鑑」

お客さま相談センター的な宛先はこちら→ dr.moule@gmail.com

Follow @p_p_pinkerton


Powered by Blogger.