ムール貝博士言行録
▼
2012年9月28日金曜日

電気的アスパラガス、あるいはプラグ氏の災難について 後編

›
【前回までの簡単なあらすじ】 プラグを抜いたら先っちょがなくなっていた。 * これを 男女の営み にたとえると男性にとっても女性にとってもその恐怖がたいへんわかりやすくてよいのですが、しかしこんなことで有害指定を受けてもつまらないし、もうすこし教育的に配慮し...
7 件のコメント:
2012年9月25日火曜日

電気的アスパラガス、あるいはプラグ氏の災難について 前編

›
数日前まで自他ともに認めるほどのアツアツぶりだったのに、どういうわけか一夜明けたらいきなり冷めていて、取りつく島もありません。おねだりするような上目遣いが、今や部屋の隅に転がるわたぼこりでも見下ろすような目つきです。心変わりの理由がちっともわからないまま、うすっぺらい布団にくる...
5 件のコメント:
2012年9月22日土曜日

火災報知器とかけてシイタケととく心の話

›
うっかり気を抜くと日々がテケテケと小走りで去っていきますね。チャリで追いつけたらいいのにとおもう。 先だって参加したDJではとくに大難もなく、あえて言うなら1ミリくらいの瑕疵ですみました(フェーダーの右と左をまちがえた)。ホントに好きな曲ばっかりかけたので満足です。オープン...
4 件のコメント:
2012年9月10日月曜日

両面こんがりなパンケーキとしての手のひら的告知

›
あっ そうだ、ちいさな告知を忘れていた。 「 もうDJなんてしない! 」とめそめそしながら宣言した あの日 から1年……。「またやらへん?」と請われて「 あ、いいですよ 」と手のひらを返すくらいには負った傷のかさぶたもとれ、ふたたびレコードを回す日がやってまい...
8 件のコメント:
2012年9月5日水曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その110

›
しゃちほこバルさんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています)地下鉄極楽鳥線エドガー橋駅から徒歩3分のところにある、最近注目のスペインバルですね。 Q: 来年"バイクで日本一周"する予定なんですが、「ココだけは行っといた方が・見...
3 件のコメント:
2012年9月1日土曜日

池袋で力尽きた1匹の魚について考える午後

›
ある日、ベランダからふと下を見やると… 魚が1匹、駐車場に寝そべっているのです。 どうもアジのようにみえるけれど、日本人にはなじみ深いごくごくありふれた魚だし、アジならアジでそれはべつによろしい。問題は海から遠く離れたアスファルトの上に魚がゴロ...
6 件のコメント:
2012年8月28日火曜日

ムール貝博士のパンドラ的質問箱 その109

›
カルミンさんからの質問です。(ペンネームはムール貝博士がてきとうにつけています) これまでにいただいた質問にもまだぜんぶお答えできていないのですが、前回の投稿でいただいたコメントには今、きちんとお答えしておかなくてはいけないような気がするので、急遽予定を変更してお送りして...
4 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

家主紹介

小林大吾………ソウル/ファンクへの偏愛とヒップホップの方法論でリーディングの世界を拡張する詩人。これまでに4枚のCDアルバムをリリースしており、すべてのトラックメイキングやジャケットのデザインも手がける。最新作は2014年の「小数点花手鑑」(FLY N’ SPIN RECORDS)。 HP→「小数点花手鑑」

お客さま相談センター的な宛先はこちら→ dr.moule@gmail.com

Follow @p_p_pinkerton


Powered by Blogger.